サインバルタの効果について
サインバルタは有効成分としてデュロキセチンを含有するお薬で、憂鬱な気分をやわらげたり意欲を高める作用があります。
またある種の痛みにも有効なお薬でもあります。
そのため、主にうつ病・うつ状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛を改善する効果が期待できるとされています。
主成分であるデュロキセチンは、セロトニン•ノルアドレナリン選択的再取り込み阻害薬(SNRI)と呼ばれる第三世代の抗うつ剤です。
感情や意欲のコントロール、また痛みに関係する物質であるセロトニンやノルアドレナリンが少なくなると、うつ状態になったり痛みが出てしまう事があります。
デュロキセチンは、セロトニンやノルアドレナリンの再取り込みを阻害する事で、神経伝達物質の必要な量を維持する事ができるため、うつ状態やうつ病、また痛みの改善の効果が期待できるのです。
サインバルタの服用方法(飲み方)について
サインバルタは症状によって服用方法が異なります。
うつ病・うつ状態・糖尿病性神経障害に伴う疼痛の場合
通常、成人は1日1回朝食後、デュロキセチンとして40mgを服用します。
最初は1日20mgから始めて、1週間以上の間を空けて20mgずつ増やしていきます。
十分な効果が得られない場合には、1日60mgまで増やす事ができます。
慢性腰痛症に伴う疼痛・変形性関節症に伴う疼痛・線維筋痛症に伴う疼痛の場合
通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして60mgを服用します。
最初は1日20mgから始めて、1週間以上の間を空けて20mgずつ増やしていきます。
サインバルタの副作用について
サインバルタは比較的安全なお薬で、従来の抗うつ剤と比べても副作用は少ないとされていますが、次のような症状が出る可能性はあります。
- 悪心・吐き気
- 眠気
- 口の渇き
- 頭痛
- めまい
- 便秘・下痢
- 倦怠感
- 食欲減退
これらの症状以外でも、サインバルタ服用後にいつもと違う身体の異常を感じた場合は、医師や薬剤師に相談するようにしてください。
人によっては尿が出にくくなる事があります。
特に高齢者の方や前立腺肥大症の方は注意が必要です。
眠気やめまいなどが起こる事があるので、サインバルタ服用中は車の運転や危険を伴う機械の操作は避けて下さい。
また、特に飲みはじめた時や薬の量を増やした時に、精神的な変調が起こる事があります。
普通ではないような不安感や焦燥感、落ち着かない、イライラする、異常な高揚感などの気になる症状がある場合には、早めに医師に伝えて指示を仰ぐようにしてください。